-
研修協力施設での臨床研修開始
2010/09/17
単独型研修プログラム(Aプログラム)を選択した研修歯科医26名は、院内での臨床研修の他、9月から10月にかけて各研修協力施設に派遣され地域医療にも参画し臨床研修を行います。
今年度の派遣先は次のとおりです。
猪去歯科医院(郡山市八山田), ごん歯科医院(郡山市小原田)
つかはら歯科(郡山市笹川), 宝沢伊藤歯科医院(郡山市富久山町)
はしもと歯科医院(郡山市喜久田町),藤田歯科医院(郡山市安積町)
森宿歯科医院(須賀川市森宿)
以上7施設
-
磐梯弘報に「入れ歯の汚れで肺炎に」を掲載
2010/09/16
磐梯町の広報誌『磐梯弘報』平成22年9月号No.561の医療センターだよりに「入れ歯の汚れで肺炎に」を掲載しました。同内容のものが磐梯町ホームページ“医療センターだより「楽しい食生活を送るために」にも掲載されております。
詳しくは、
こちらをご覧ください。
-
平成22年度歯科医師臨床研修指導歯科医講習会を開催
2010/09/06
9月4日(土)・5日(日)、社団法人福島県歯科医師会主催、財団法人歯科医療研修振興財団、奥羽大学歯学部同窓会福島県支部および奥羽大学歯学部の共催で『平成22年度歯科医師臨床研修指導歯科医講習会』を開催しました。
講習会企画責任者に杉戸博記東京歯科大学准教授、特別講師に和田康志厚生労働省医政局歯科保健課歯科医師臨床研修専門官をお迎えしました。
講習会には、東北・関東各県を中心に25名が参加しました。
-
元輝新報に「お薬手帳と歯の治療 薬の飲み過ぎ防止等に効果」を掲載
2010/09/03
財団法人福島県老人クラブ連合会機関紙「元輝新報」の健康特集コーナーに平成14年9月から「口は健康のもと」と題して連載しております。
平成22年9月号は「お薬手帳と歯の治療 薬の飲み過ぎ防止等に効果」です。
「元輝新報」ホームページは、
こちらをご覧ください。
-
平成22年9月「歯っぴい健口川柳」入賞作品
2010/09/01
9月の入賞作品が発表されました。
詳しくは、
こちらをご覧ください。
-
臨床研修施設見学説明会を開催
2010/08/06
7月27日(火)、8月3日(火)の両日に、平成23年度研修歯科医希望者を対象に施設見学・説明会を開催しました。
研修プログラム責任者より各研修プログラムについての概要説明後、附属病院の診療施設等を見学しました。
見学・説明会には、本学関係者の参加のほか、他大学からの参加も多数ありました。
-
平成22年8月「歯っぴい健口川柳」入賞作品
2010/08/04
8月の入賞作品が発表されました。
詳しくは、
こちらをご覧ください。
-
元輝新報に「歯の治療が苦手な方 鎮静法で楽々治療」を掲載
2010/08/04
財団法人福島県老人クラブ連合会機関紙「元輝新報」の健康特集コーナーに平成14年9月から「口は健康のもと」と題して連載しております。
平成22年8月号は「歯の治療が苦手な方 鎮静法で楽々治療」です。
「元輝新報」ホームページは、
こちらをご覧ください。
-
休診のお知らせ
2010/07/27
奥羽大学夏季休業のため、下記のとおり休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。
●休診期間
8月12日(木)?8月17日(火)
●急患等の対応
当直医が対応しますので、電話にてご相談ください。
連絡先:病棟ナースステーション
フリーダイヤル 0120?910?977
または 024?932?9328(直通)
なお、郡山市休日・夜間急病センターの歯科診療時間は、つぎのとおりです。
○ 診 療 日:日曜日、国民の祝日
○ 診療時間:9時?17時
詳しくは、
こちらをご覧くだい。
-
磐梯弘報に「歯の神経の治療」を掲載
2010/07/16
磐梯町の広報誌『磐梯弘報』平成22年7月号No.559の医療センターだよりに「歯の神経の治療」を掲載しました。
詳しくは、
こちらをご覧ください。
≪最初 |
≪前ページ |
次ページ≫ |
最後≫