-
平成21年11月「歯っぴい健口川柳」入賞作品
2009/10/30
11月の入賞作品が発表されました。
詳しくは、添付ファイル(PDF)をご覧ください。
-
元輝新報に「入れ歯の腐敗臭のような臭い 洗浄剤でシャットアウト」を掲載
2009/10/30
財団法人福島県老人クラブ連合会機関紙「元輝新報」の健康特集コーナーに平成14年9月から「口は健康のもと」と題して連載しております。
平成21年11月号は「入れ歯の腐敗臭のような臭い 洗浄剤でシャットアウト」です。
「元輝新報」ホームページは、
こちらをご覧ください。
-
磐梯弘報に「大きい入れ歯小さい入れ歯(総入れ歯編)」を掲載
2009/10/17
磐梯町の広報誌『磐梯弘報』平成21年10月号?550の医療センターだよりに「大きい入れ歯小さい入れ歯(総入れ歯編)」を掲載しました。同内容のものが磐梯町ホームページ“医療センターだより「楽しい食生活を送るために」にも掲載されております。
詳しくは、
こちらをご覧ください。
-
平成21年度 第4回 医療安全管理研修会を開催
2009/10/16
10月15日(木)17時40分から附属病院業務従事者全員を対象に、平成21年度 第4回 医療安全管理研修会を開催しました。
今回は、当院の医療安全管理指針および個人情報保護方針に基づき、個人(患者)情報の保護と管理に関する研修会を行いました。
内容及び講師は次ぎのとおりです。
内容:個人情報保護法への対応
講師:個人情報管理担当責任者 清野 晃孝 臨床教授
-
休日・夜間時の自衛消防訓練を実施
2009/10/08
10月7日(水)17時15分から休日・夜間時における自衛消防訓練を実施しました。
訓練では、休日・夜間の自衛消防組織編成表の説明、入院患者さんの避難誘導、119番のかけ方、消防設備の取り扱い等を行いました。
-
元輝新報に「健康な歯と口の健康維持 美味しく食べ、がん予防」を掲載
2009/10/06
財団法人福島県老人クラブ連合会機関紙「元輝新報」の健康特集コーナーに平成14年9月から「口は健康のもと」と題して連載しております。
平成21年10月号は「健康な歯と口の健康維持 美味しく食べ、がん予防」です。
「元輝新報」ホームページは、
こちらをご覧ください。
-
研修セミナー特別講演会を開催
2009/10/05
10月1日(木)17時40分から研修歯科医および若手歯科医師を対象に、奥羽大学歯学部7期卒の呂 正 仁 先生を講師にお迎えし、研修セミナー特別講演会を開催しました。
講演内容はつぎのとおりです。
演題:「歯科医師のLife stage を考える」
講師:呂 正 仁 先生(奥羽大学歯学部7期卒)
医療法人聖仁会 呂歯科診療所院長(神奈川県川崎市宮前区)
-
お口の健康フォーラム(市民公開講座)を開催
2009/10/01
特定非営利活動法人日本歯科保存学会では、高度化する歯科医療の進歩を広く社会一般の方々へ周知し、さらにその恩恵を還元するための事業の一環として、「市民公開講座」を各地で開催しています。
今回、社団法人福島県歯科医師会との共催により「お口の健康と食育に関する講演会」ならびに「歯の健康相談」を開催しますので、お誘い合わせのうえご参加ください。
開催日 平成21年11月14日(土曜日)
場 所 JR郡山駅前 ビッグアイ7階 市民交流プラザ
詳しくは、添付ファイルをご覧ください
-
平成21年10月「歯っぴい健口川柳」入賞作品
2009/09/30
10月の入賞作品が発表されました。
詳しくは、添付ファイル(PDF)をご覧ください。
-
平成21年度社会保険医療集団指導の実施
2009/09/16
9月15日(火)16時より、病院棟5階臨床講義室において、東北厚生局と福島県との共同による社会保険医療集団指導が実施されました。
この集団指導は、健康保険法等の規定に基づき保険診療の質的向上及び適正化を図ることを目的として毎年実施されています。
今回は、病院長をはじめとする138名の歯科医師と39名の医療スタッフの合わせて177名が出席し、係官からのご指導を仰ぎました。
≪最初 |
≪前ページ |
次ページ≫ |
最後≫