-
平成21年6月「歯っぴい健口川柳」入賞作品
2009/06/01
6月の入賞作品が発表されました。
詳しくは、添付ファイル(PDF)をご覧ください。
-
研修セミナー特別講演会を開催
2009/06/01
5月28日(木)17時40分から研修歯科医および若手歯科医師を対象に、奥羽大学歯学部同窓会福島県支部長の古田倫郎先生を講師にお迎えし、研修セミナー特別講演会を開催しました。
講演内容はつぎのとおりです。
演題:「地域医療における歯科医師の社会的役割」
講師:古田 倫郎 先生
奥羽大学歯学部4期卒
フルタ歯科医院院長(郡山市)
奥羽大学歯学部同窓会福島県支部長
-
郡山歯科医師会「歯の健康フェア‘09」の開催について
2009/05/28
郡山歯科医師会主催による歯の衛生週間行事として「歯の健康フェア‘09」が次のとおり開催されます。
なお、この催しには当院も協賛しております。
日時:6月7日(日)午前10時から午後3時
会場:ビッグアイ6階市民ふれあいプラザ(郡山駅西口)
※ 入場無料
-
平成21年度附属病院研修公開セミナーのご案内
2009/05/28
当院では研修歯科医および教職員の研修を目的として、附属病院研修セミナーを開催しております。
平成21年度附属病院研修公開セミナーは6月4日から9月24日まで、16回開催されます。日程、演題および担当者は、
こちらをご覧ください。
-
平成21年度 医療安全管理研修会を開催
2009/05/22
医療安全管理研修会
5月7日、14日、21日の3週間にわたり、附属病院業務従事者全員を対象に、平成21年度 医療安全管理研修会(第1?3回)を開催しました。
この研修会は、当院の基本理念である「患者さん中心の安全で安心できる医療を提供する」ことを目的に、年度内に6回以上の研修会が企画されており、その中の3回が行われました。
内容及び講師は、次ぎのとおりです。
第1回 「医療安全管理 ?患者の安全確保?」
医療安全管理委員会委員長 山崎 信也 教授
副委員長 鈴木 史彦 講師
第2回 「院内感染予防対策」 産業医 久野 弘武 教授
「病院感染対策マニュアルの活用」
マニュアル編集委員会副委員長 金 秀樹 准教授
第3回 「医薬品安全投与のための処方せん等の記載」
医薬品安全管理責任者 遠藤 初恵 薬剤師主任
「歯科用薬剤の適正使用」
総合歯科 佐々木重夫 准教授
-
平成21年度薬学部早期体験学習を実施
2009/05/21
薬学部の新入生を対象とした早期体験学習が、5月20日(水)当院において実施されました。
これは、実際の医療現場における薬剤師や医療スタッフの業務を見聞し、薬剤師の役割と使命を理解したうえで、薬学生として学習に対するモチベーションを高めることを目的として実施されたものです。
-
平成21年度研修施設群内マッチング並びに第1回研修管理委員会を開催
2009/05/19
福島県内外の協力型研修施設長のご出席をいただき、研修歯科医との群内マッチングを5月16日(土)14時から開催しました。
また、15時30分からは、平成21年度第1回研修管理委員会、引き続き16時30分からは医療安全管理研修会を開催しました。
講師および内容は下記のとおりです。
記
演 題:協力型臨床研修施設における医療安全管理
?患者の安全確保?
講 師:奥羽大学歯学部附属病院医療安全管理委員会
副委員長 鈴 木 史 彦 講師
-
元輝新報に「口の中の『がん』その1:早期発見によく見て」を掲載
2009/05/11
財団法人福島県老人クラブ連合会機関紙「元輝新報」の健康特集コーナーに平成14年9月から「口は健康のもと」と題して連載しております。
平成21年5月号は「口の中の『がん』その1:早期発見によく見て」です。
「元輝新報」ホームページは、
こちらをご覧ください。
-
平成21年5月「歯っぴい健口川柳」入賞作品
2009/05/07
5月の入賞作品が発表されました。
詳しくは、添付ファイル(PDF)をご覧ください。
-
休診のお知らせ
2009/04/20
奥羽大学特別休業のため、下記のとおり休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。
●休診期間
4月29日(水)?5月6日(水)
●急患等の対応
当直医が対応しますので、電話にてご相談ください。
連絡先:病棟ナースステーション
フリーアクセス 0120?910?977 または 024?932?9328(直通)
なお、郡山市休日・夜間急病センターの歯科診療時間は、つぎのとおりです。
○ 診 療 日:日曜日、国民の祝日
○ 診療時間:9時?17時
詳しくは、添付ファイルをご覧くだい。
≪最初 |
≪前ページ |
次ページ≫ |
最後≫