-
平成20年度第1回社会保険研修会を開催
2008/06/25
6月24日(火)17時40分より病院棟5階臨床講義室において、平成20年度第1回社会保険研修会を開催しました。
研修会には、診療に従事する歯科医師、歯科衛生士等の診療スタッフ合計176名が出席しました。
内容・講師は、下記のとおりです。
記
内 容 : 保険医療のしくみ
平成20年度歯科診療報酬改定における疑義解釈について
保険診療における歯周治療
講 師 : 清野 晃孝 臨床教授 ・ 鈴木 史彦 講 師
-
「ニュースレター」NO.12、13を発行
2008/06/19
「歯とお口」の健康に関する情報、附属病院からのお知らせ等を掲載したニュースレターNO.12、13を発行しました。2階待合室のカタログスタンドに置いてありますので、ご自由にお持ちください。
-
研修セミナー特別講演会を開催
2008/06/13
6月12日(木)17時40分から研修歯科医および若手歯科医師を対象に、岩手県歯科医師会常務理事の西郷慶悦先生を講師にお迎えし、研修セミナー特別講演会を開催しました。
講演内容はつぎのとおりです。
演題:「地域医療における歯科医師の社会的役割」
講師:西郷 慶悦 先生
奥羽大学歯学部6期卒
西郷歯科医院院長(岩手県盛岡市)
-
自衛消防訓練を実施
2008/06/09
6月5日(木)16時から今年度第1回目の自衛消防訓練を実施しました。
訓練では、119番通報、患者さんの避難誘導、救助袋による避難訓練、初期消火、消防設備の取り扱い、屋内消火栓による消火訓練等を行いました。
-
「専門外来診療のご案内」リーフレットをリニューアル
2008/06/03
当院では一般的な歯科治療のほか、専門外来を設けて様々な口や歯の病気の診断と治療を行っております。
主な内容をご案内しているリーフレットをリニューアルしました。
-
元輝新報に「肺炎起こす歯の汚れ」を掲載
2008/06/02
財団法人福島県老人クラブ連合会機関紙「元輝新報」の健康特集コーナーに平成14年9月から「口は健康のもと」と題して連載しております。
平成20年6月号は「肺炎起こす歯の汚れ」です。
-
平成20年度 第3回 医療安全管理研修会を開催
2008/05/30
5月29日(木)17時40分から附属病院業務従事者全員を対象に、平成20年度 第3回 医療安全管理研修会を開催しました。
今回は、業務従事者に対する医薬品の安全使用についての研修を実施しました。
内容及び講師は次ぎのとおりです。
内 容:歯科治療における投薬
?医薬品の安全使用について?
講 師:医薬品安全管理責任者 遠 藤 初 恵 薬剤師主任
-
平成20年6月「歯っぴい健口川柳」入賞作品
2008/05/29
6月の入賞作品が発表されました。
詳しくは、添付ファイル(PDF)をご覧ください。
-
平成20年度 第2回 医療安全管理研修会を開催
2008/05/23
5月22日(木)17時40分から附属病院業務従事者全員を対象に、平成20年度 第2回 医療安全管理研修会を開催しました。
今回の研修会では、院内感染予防対策として流行性ウイルス疾患発生時の対応についてを研修しました。
内容及び講師は次ぎのとおりです。
内 容:院 内 感 染 予 防
?流行性ウイルス発生時の対応(麻疹、風疹、水痘、ムンプス)?
講 師:医科診療科長・産業医 久 野 弘 武 教授
-
研修施設群内マッチング並びに研修管理委員会を開催
2008/05/19
福島県内外の協力型研修施設長のご出席をいただき、研修歯科医との群内マッチングを5月17日(土)14時から開催しました。
また、16時からは、平成20年度第1回研修管理委員会、引き続き17時からは医療安全管理研修会を開催しました。
講師および内容は下記のとおりです。
記
演 題:協力型臨床研修施設における医療安全管理
講 師:奥羽大学歯学部附属病院医療安全推進委員会
副委員長 鈴 木 史 彦 講師
≪最初 |
≪前ページ |
次ページ≫ |
最後≫