-
平成23年3月「歯っぴい健口川柳」入賞作品
2011/03/03
3月の入賞作品が発表されました。
詳しくは、
こちらをご覧ください。
-
元輝新報に「クラウン・ブリッジのお手入れ ?適切な歯ブラシ選びも重要?」を掲載
2011/03/01
財団法人福島県老人クラブ連合会機関紙「元輝新報」の健康特集コーナーに平成14年9月から「口は健康のもと」と題して連載しております。
平成23年3月号は「クラウン・ブリッジのお手入れ ?適切な歯ブラシ選びも重要?」です。
「元輝新報」ホームページは、
こちらをご覧ください。
-
平成22年度 第6回 医療安全管理研修会を開催
2011/02/25
2月24日(木)17時40分から附属病院業務従事者全員を対象に、平成22年度 第6回 医療安全管理研修会を開催しました。今回は、医薬品および医療機器の安全使用に関する研修会を行いました。
内容及び講師は次ぎのとおりです。
内容および講師
1)医薬品の安全使用
?リスクマネージメントを進めよう “消毒”キチンとしていますか??
薬局長 倉本 敬二 准教授(薬学部医療薬学)
2)医療機器の安全使用
?医療機関における安全管理?
(株)ヨシダ 安全対策機器部 課長 駒井 孝之 様
-
「ニュースレターVol.36」を発行
2011/02/10
「歯とお口」の健康に関する情報、附属病院からのお知らせ等を掲載したニュースレターVol.36を発行しました。
2階待合室のカタログスタンドに置いてありますので、ご自由にお持ちください。
-
平成22年度 第5回 医療安全管理研修会を開催
2011/02/04
2月3日(木)17時40分から附属病院業務従事者全員を対象に、平成22年度 第5回 医療安全管理研修会を開催しました。
内容及び講師は次ぎのとおりです。
内容 : 「クレーマーに巻き込まれないために」
講師 : 鈴木 敏城 講師
(奥羽大学歯学部心理学、臨床心理士)
-
平成23年2月「歯っぴい健口川柳」入賞作品
2011/02/02
2月の入賞作品が発表されました。
詳しくは、
こちらをご覧ください。
-
愛の募金にご協力ありがとうございました
2011/02/01
当院では、rfc『うつくしま歯っぴい健口』の番組を通じて『第34回通りゃんせ基金キャンペーン』に協賛し、11月29日(月)から1月31日(月)までの2ヵ月間、総合受付前に『愛の募金箱』を設置しました。
この期間に寄せられた募金は、2月1日(火)にラジオ福島郡山支社にお渡しいたしました。皆さま方のご協力に心から敬意と感謝を申し上げます。
rfc通りゃんせ基金HPは
こちらをご覧ください。
-
元輝新報に「歯の被せ物に詳しくなりましょう ?材料次第で手入れもいろいろ?」を掲載
2011/02/01
財団法人福島県老人クラブ連合会機関紙「元輝新報」の健康特集コーナーに平成14年9月から「口は健康のもと」と題して連載しております。
平成23年2月号は「歯の被せ物に詳しくなりましょう ?材料次第で手入れもいろいろ?」です。
「元輝新報」ホームページは、
こちらをご覧ください。
-
心あたたまる義援金ありがとうございました
2011/01/27
総合受付前に設置している“ふれあい募金箱”に、この1年間に皆様から寄せられました義援金(総額16,273円)は、平成23年1月26日、郡山市社会福祉協議会を通じて「社会福祉事業のために寄付」いたしました。
皆様の尊いご芳志に厚く御礼申し上げます。
-
磐梯弘報に「歯を抜いた後には」を掲載
2011/01/19
磐梯町の広報誌『磐梯弘報』平成23年1月号No.565の医療センターだよりに「歯を抜いた後には」を掲載しました。同内容のものが磐梯町ホームページ“医療センターだより「楽しい食生活を送るために」にも掲載されております。
詳しくは、
こちらをご覧ください。
≪最初 |
≪前ページ |
次ページ≫ |
最後≫