-
元輝新報に「超高齢化の口元への影響」を掲載
2019/08/30
公益財団法人福島県老人クラブ連合会機関紙「元輝新報」の健康特集コーナーに平成14年9月から「口は健康のもと」と題して連載しております。
2019年9月号は「超高齢化の口元への影響」です。
公益財団法人福島県老人クラブ連合会ホームページは、
こちらをご覧ください。
-
歯科医師臨床研修指導歯科医講習会の開催について
2019/08/23
第14回歯科医師臨床研修指導歯科医講習会を下記により開催します。
是非ご参加下さいますようご案内いたします。
記
開 催 日 令和元年11月30日(土)?12月1日(日)
開 催 地 奥羽大学歯学部附属病院
申込締切日 令和元年9月30日(月)
※詳しくは
こちら「指導歯科医講習会」をご覧ください
-
休診のお知らせ
2019/08/06
奥羽大学夏季休業のため、下記のとおり休診とさせていただきます。
●休診期間
8月11日(日)?8月18日(日)
●急患等の対応
当直医が対応しますので、電話にてご相談ください。
連絡先:病棟ナースステーション
024-932-9328(直通)
なお、郡山市休日・夜間急病センターの歯科診療時間は、つぎのとおりです。
○ 診 療 日:日曜日、国民の祝日
○ 診療時間:午前9時?午後5時
詳しくは、
こちらをご覧くだい。
-
元輝新報に「お孫さんのお口の事故を防ぐために」を掲載
2019/07/31
公益財団法人福島県老人クラブ連合会機関紙「元輝新報」の健康特集コーナーに平成14年9月から「口は健康のもと」と題して連載しております。
2019年8月号は「お孫さんのお口の事故を防ぐために」です。
公益財団法人福島県老人クラブ連合会ホームページは、
こちらをご覧ください。
-
元輝新報に「お孫さんと美味しく食べるために」を掲載
2019/07/02
公益財団法人福島県老人クラブ連合会機関紙「元輝新報」の健康特集コーナーに平成14年9月から「口は健康のもと」と題して連載しております。
2019年7月号は「お孫さんと美味しく食べるために」です。
公益財団法人福島県老人クラブ連合会ホームページは、
こちらをご覧ください。
-
2019年度協力型臨床研修施設への研修歯科医派遣
2019/07/01
地域医療短期研修プログラム(Bプログラム)ならびに地域医療長期研修プログラム(Cプログラム)を選択した研修歯科医は、全国各地の協力型臨床研修施設でそれぞれ4ヵ月と8ヵ月間の研修を行います。
派遣期間はBプログラムの第1班4名が7月1日(月)から10月19日(土)まで、第2班3名が10月28日(月)から2月22日(土)まで、またCプログラム3名は7月1日(月)から2月22日(土)までです。
派遣先は次のとおりです。
旭北歯科医院(秋田県秋田市)、ふただ歯科クエリニック(秋田県潟上市)
末永歯科医院(福島県福島市)、うすい歯科医院(福島県郡山市)
あさかホスピタル(福島県郡山市)、空港通歯科医院(福島県須賀川市)
おぎの歯科・矯正歯科クリニック(山梨県笛吹市)
-
元輝新報に「赤ちゃんと保護者のむし歯予防」を掲載
2019/06/06
公益財団法人福島県老人クラブ連合会機関紙「元輝新報」の健康特集コーナーに平成14年9月から「口は健康のもと」と題して連載しております。
2019年6月号は「赤ちゃんと保護者のむし歯予防」です。
公益財団法人福島県老人クラブ連合会ホームページは、
こちらをご覧ください。
-
元輝新報に「失った歯の治療法‐長所と短所‐」を掲載
2019/05/10
公益財団法人福島県老人クラブ連合会機関紙「元輝新報」の健康特集コーナーに平成14年9月から「口は健康のもと」と題して連載しております。
2019年5月号は「失った歯の治療法‐長所と短所‐」です。
公益財団法人福島県老人クラブ連合会ホームページは、
こちらをご覧ください。
-
休診のお知らせ
2019/04/15
奥羽大学特別休業のため、下記のとおり休診とさせていただきます。
●休診期間
4月28日(日)?5月6日(月)
●急患等の対応
当直医が対応しますので、電話にてご相談ください。
連絡先:病棟ナースステーション
024-932-9328(直通)
なお、郡山市休日・夜間急病センターの歯科診療時間は、つぎのとおりです。
○ 診 療 日:日曜日、国民の祝日
○ 診療時間:午前9時?午後5時
詳しくは、
こちらをご覧くだい。
-
2019年度歯科医師臨床研修開始式を挙行
2019/04/05
2019年度歯科医師臨床研修開始式が4月1日(月)15時30分から挙行されました。
単独型研修プログラム(A)を選択した研修歯科医15名、地域医療短期研修プログラム(B)を選択した研修歯科医7名、地域医療長期研修プログラム(C)を選択した研修歯科医3名の計25名です。
研修期間は、2020年3月31日までの1年間です。
また、開始式終了後には、各賞の表彰式が行われました。
受賞者は次のとおりです。(敬称略)
デンツプライシロナ・スチューデント・アワード
山崎 北斗 ・ 根本 奈央子
モリタ補綴学賞
佐々木 槙一
クインテッセンス賞
浦澤 里緒 ・ 橋本 昌典
≪最初 |
≪前ページ |
次ページ≫ |
最後≫